JAPANESE CHAMBER OF COMMERCE OF SOUTHERN CALIFORNIA

7月7日(日) 叙勲祝賀会開催


7月7日(日)、日本政府が春と秋に発表する叙勲受章者の中から、在ロサンゼルス日本国総領事館の管轄である当地の方々をお祝いする、毎年恒例の叙勲祝賀会を、コミュニティーのお世話役として南加日系商工会議所が行います。

 

今回は日系社会に貢献された人々の中から、2018年秋の叙勲受章者として、エドワード・A・ペロン氏、比嘉朝儀氏、2019年春の叙勲受章者として、ヘンリー・H・タケイ博士、坂本安子氏の祝賀会を行います。

 

叙勲受章者

―2018年秋季―

エドワード・A・ペロン

  (南カリフォルニア日米協会名誉理事長、ピルズベリー・ウィンスロップ・ショー・ピットマン法律事務所グローバル・マネージング・パートナー(弁護士))

比嘉 朝儀氏

(元南加県人会協議会会長、現北米沖縄県人会顧問)

―2019年春季―

ヘンリー・H・タケイ氏

(元カリフォルニア大学ロサンゼルス校歯学部歯周療法学科臨床学教授)

坂本 安子氏

(元リトル東京サービスセンター社会福祉部長 、ソーシャルワーカー)

 

祝賀会では受章者の方々が関与されてきた各団体、また影となり日向となり支えてこられたご家族・友人が集まり、お祝いがおこなわれます。受章者の方々のお祝いの席に加わりたい方は大歓迎です。どうぞお誘いあわせの上、叙勲祝賀会にお申し込みください。

たくさんの皆様方のご参加をお待ち申し上げます。

 

日 時: 7月7日(日) 受付: 午前 10:00〜 式典: 午前 11:00〜

会 場: Quiet Cannon,

901 N. Via San Clemente • Montebello, CA 90640 • 323.724.4500

会 費: 60ドル(お一人)

お申込はこちらまで:Tel. 213-626-3067 / E-mail office@jccsc.com

南加日系商工会議所財団(JCCF)

244 S. San Pedro St. #410, Los Angeles, CA 90012




2017 叙勲祝賀会


2017年6月11日日曜日の午前11時より(受付開始午前10時)、日本政府が春と秋に発表する叙勲受章者の中から、在ロサンゼルス日本国総領事館の管轄である当地の方々をお祝いする、毎年恒例の叙勲祝賀会を、コミュニティーのお世話役として南加日系商工会議所が行います。

今回は日系社会に貢献された人々の中から、2016年度秋と2017年春の叙勲受章者として タック タケヒロ・西氏、ケイ・カヨコ・猪瀬氏、ヘンリー・ヤスシ・太田氏、ゲイリー・ヤマウチ氏、の祝賀会を行います。 受章者の方々の功績については下部に記載いたしました叙勲受章者についての領事館のウェブページをご覧ください。

2017 年度 叙勲祝賀会 Jokun Recognition Community Luncheon

開催日時:2017年6月11日 日曜日

場所:Quiet Cannon

901 N. Via San Clemente, Montebello, CA 90640

電話:323-724-4500

時間:午前10時 開場・受付開始 午前11時 祝賀会 正午 昼餐会

参加費:1名60ドル、1テーブル10名・600ドル

2016年度秋季受章者の情報はこちら

2017年度春季受章者の情報はこちら

 

 

 




6月14日 叙勲祝賀会 レポート


去る2015年6月14日日曜日に、日系社会への貢献を認められ天皇陛下より勲章を授与された方々をお祝いする恒例の
叙勲祝賀会を、コミュニティーのお世話役として南加日系商工会議所が開催しました。今回は2014年度秋の受勲受賞者
半田俊夫氏、金森博雄氏、ジャン・ペリー氏、巽幸雄氏および2015年春の叙勲受章者、ピーター・オマリー氏、
藤内稔氏、小山信吉氏のお祝いを行いました。
会場のクワイエット・キャニオン・モンテベロには三百二十名を越える人々がお祝いに詰め掛けました。午前11時、
当会議所上級副会頭グレース柴氏の司会により会は始まり、竹下圭子氏による米国および日本国国歌斉唱、
故人叙勲者への黙祷と進み、続いて、受章者の紹介と挨拶となり、受章された7名の方々がそれぞれ楯を受け取り、
スピーチをなさいました。

半田俊夫氏

半田俊夫氏

金森博雄氏

金森博雄氏

小山信吉氏

小山信吉氏

ピーター・オマーリ氏

ピーター・オマーリ氏

ジャン・ペリー氏

ジャン・ペリー氏

巽幸雄氏

巽幸雄氏

藤内稔氏

藤内稔氏

その後、南加日系商工会議所会頭の青木義男氏、日系婦人会会長のケイ猪瀬氏、南加県人会協議会会長スティーブ小林氏、
在ロサンゼルス日本国総領事堀之内秀久氏よりのお祝いの言葉へと続きました。

お祝いはさらに羅府国誠流詩吟会師範で弊所相談役の中村達司の祝吟へと続き、ロサンゼルス東本願寺別院の伊藤憲昭輪番
による食前の言葉、南加庭園業連盟会長のデレク古川氏の音頭による乾杯の後、昼食となりました。

昼食が終わると協賛諸団体の紹介となり、その後鈴木ひとみ氏のハープ演奏へと続き、会は盛況のうちに終わりました。

受章された方々に、南加日系商工会議所及び協賛の諸団体より心からお祝いを申し上げます。

 




6月14日 叙勲祝賀会開催


叙勲祝賀会開催
2014年秋の叙勲受章者
半田俊夫氏 金森博雄氏 ジャン・ペリー氏 巽幸雄氏
半田俊夫氏
金森博雄氏
ジャン・ペリー氏
巽幸雄氏
2015年春の叙勲受章者
ピーター・オマリー氏 藤内稔氏 小山信吉氏
ピーター・オマリー氏
藤内稔氏
小山信吉氏

 

 2015年6月14日日曜日の午前11時より(受付開始午前10時)、日本政府が春と秋に発表する叙勲受章者の中から、在ロサンゼルス日本国総領事館の管轄である当地の方々をお祝いする、毎年恒例の叙勲祝賀会を、コミュニティーのお世話役として南加日系商工会議所が行います。 今回は日系社会に貢献された人々の中から、2014年度秋と2015年春の叙勲受章者として、半田俊夫氏、金森博雄氏、ジャン・ペリー氏、巽幸雄氏、ピーター・オマリー氏、藤内稔氏、小山信吉氏の祝賀会を行います。 受章者の方々の功績については下部に記載いたしました叙勲受章者発表についての領事館のウェブページへのリンクをご覧ください。

勲章受章者は個人あるいは各種の団体の中で、中心的立場として長年の活動を通して日系社会で貢献、あるいは日本文化をアメリカの地で広める、日米の親善の促進などの努力を続けてこられた実績が認められた方々で、広く私たちアメリカに住む日本人・日系人も、受章者の奉仕・貢献の成果より何らかの便益を享受しているといっても過言ではありません。祝賀会では受章者の方々が関与されてきた各団体、また影となり日向となり支えてこられたご家族・友人が集まり、お祝いがおこなわれます。受章者の方々のお祝いの席に加わりたい方は大歓迎です。どうぞお誘いあわせの上、叙勲祝賀会にお申し込みください。

 開催日時:2015年6月14日 日曜日

場所:Quiet Cannon
901 N. Via San Clemente, Montebello, CA 90640
323-724-4500

時間:午前10時 開場・受付開始
午前11時 祝賀会
正午 昼餐会

参加費:1名50ドル
1テーブル8名400ドル
1テーブル9名450ドル
1テーブル10名500ドル

案内・申込書はこちら


 

在ロサンゼルス日本国総領事館 叙勲受章者ウェブページ

2014年秋       2015年春




6月8日 叙勲祝賀会開催


去る2014年6月8日日曜日に、日系社会への貢献を認められ天皇陛下より勲章を授与された方々をお祝いする恒例の
叙勲祝賀会を、コミュニティーのお世話役として南加日系商工会議所が開催しました。今回は2013年度秋および2014年
春の叙勲受章者、レイ・トーマス・デッカー、中村達司両氏のお祝いを行いました。
会場のクワイエット・キャニオン・モンテベロには二百名を越える人々がお祝いに詰め掛けました。午前11時、
当会議所上級副会頭グレース柴氏の司会により会は始まり、竹下圭子氏による米国および日本国国歌斉唱、
故人叙勲者への黙祷となりました。
Grace Shiba Keiko Takeshita
続いて、受章者の紹介と挨拶となりました。当会議所監査役ハワード三好氏がデッカー氏の功績紹介をし、ビジネスの
ため不在のデッカー氏にかわり元日米協会理事長のテリー原氏がデッカー氏から託された挨拶の手紙を読み上げました。
Howard Miyoshi Yoshio Aoki & Terry Hara
Terry Hara Terry Hara
その後、当会議所上級副会頭のマイク岡本氏が中村達司氏の功績紹介を行い、中村氏がスピーチを述べられると、
参席者全員が起立し、盛大なお祝いの拍手が送られました。
Mike Okamoto Yoshio Aoki & Paul Nakamura
Paul Nakamura Applause
その後、南加日系商工会議所会頭の青木義男氏、日系婦人会会長のケイ猪瀬氏、南加県人会協議会会長当銘貞夫氏、
在ロサンゼルス日本国総領事新美潤氏よりのお祝いの言葉へと続きました。
Yoshio Aoki Kay Inose
Sadao Tome Consul General Niimi
お祝いはさらに米国國風詩吟吟舞連盟総師範豊田國鋒氏の祝吟へと続き、ロサンゼルス西本願寺別院の僧でもある
ハワード三好氏の祝禱の後、南加庭園業連盟第一副会長の藤谷征一氏の音頭による乾杯の後、昼食となりました。
Kokuho Toyoda Invocation by Howard Miyoshi
Seiichi Fujitani
昼食はロサンゼルス西本願寺の中田和朗師の食後の祈りで終わり、後当会議所上級副会頭木下和孝氏による協賛団体の
紹介の後、米国花柳若奈の会から主宰の花柳若奈氏、中村成美氏の日本舞踊へと続き、会は盛況のうちに終わりました。
Rev. Nakata Kaz Kishita
Wakana Hanayagi Wakana Hanayagi
Narumi Nakamura Narumi Nakamura
受章されたお二方に、南加日系商工会議所より心から祝福を申し上げます。

Lee Aoki, Mrs. Nakamura, Mr. Nakamura, Consul General Niimi




| TOP |
Copyright 1949 - 2023 JCCSC All Rights Reserved.